砺波市・高岡市・南砺市・小矢部市の賃貸(アパート・マンション・貸家)、中古住宅、土地情報

社長ブログ

2022年11月21日

鹿島興亜電工株式会社「となみの庄」 MADE IN JAPAN 職場訪問で学ぶ・・・☆彡砺波市矢木545番地

鹿島興亜電工株式会社「となみの庄」 MADE IN JAPAN 職場訪問で学ぶ・・・☆彡砺波市矢木545番地

庄西中学校よりR359挟む正面南側 職場訪問の機会を頂き訪問させて頂きました「となみの庄」事業所さまです。 砺波市矢木地内R359に面する5,000坪を超える敷 …続きを読む

2022年11月06日

「Heli Pad Tonami」砺波市柳瀬地内 開港式開催 空飛ぶ自動車時代に先駆けて・・・☆彡

「Heli Pad  Tonami」砺波市柳瀬地内 開港式開催 空飛ぶ自動車時代に先駆けて・・・☆彡

 11月5日(土)柳瀬地内に民間ヘリポートが開港致しました☆彡 運営されるのは、(有)日吉設計の石村忠美社長。 益々発展を遂げるこの柳瀬地区に候補地を模索され、 …続きを読む

2022年10月24日

お墓の移設(改葬)お墓の解体 (墓じまい)砺波市空き家対策取り組み事例 移設編!!

お墓の移設(改葬)お墓の解体 (墓じまい)砺波市空き家対策取り組み事例 移設編!!

 敷地内墓地・墓石・お墓に対応する・・・ 今回のケースは空き家売却相談段階から、敷地内墓地の対応について、お墓を移転する事例。 移転先は砺波市赤阪霊園と決められ …続きを読む

2022年10月22日

「 献血」 久しぶりに献血しました☆彡砺波市 第61回鷹工展(富山県立砺波工業高等学校に於いて)コロナ禍で・・・

「 献血」 久しぶりに献血しました☆彡砺波市 第61回鷹工展(富山県立砺波工業高等学校に於いて)コロナ禍で・・・

 学校祭の季節となりました・・・ この季節は学校祭が開催される季節でもあり小・中・高等や各種大学祭等さまざまな企画が実施されているところ・・・ コロナ禍、幾分か …続きを読む

2022年10月15日

やなぜ空き家ねっと 「ホワイトスクエアやなぜ」 現実の状況を踏まえて・・・空き家相談編☆彡(砺波市柳瀬668番地)

やなぜ空き家ねっと 「ホワイトスクエアやなぜ」 現実の状況を踏まえて・・・空き家相談編☆彡(砺波市柳瀬668番地)

 ホワイトスクエアやなぜ「やなぜ空き家ねっと」にて・・・ 休日の午前中、やなぜ空き家ねっと代表より事前連絡を頂いていたもの、ホワイトスクエアの相談フロアにてご相 …続きを読む

2022年10月10日

「空き家対策セミナー」「空き家の相談会」南砺市・宅建協会共催☆彡令和4年10月9日開催される

「空き家対策セミナー」「空き家の相談会」南砺市・宅建協会共催☆彡令和4年10月9日開催される

南砺市 南砺で暮らしません課 3部構成で開催☆彡 南砺市 南砺で暮らしません課では日常業務として空き家相談窓口を解放しておられますが、年4回は各会場設営により出 …続きを読む

2022年10月02日

砺波出町アンダーパス 本町側(セブンイレブン側)からの一方通行で開通しました☆彡

砺波出町アンダーパス 本町側(セブンイレブン側)からの一方通行で開通しました☆彡

長年利用した砺波出町アンダーパス・・・ 砺波市内中心部、城端線軌道下を通る(アンダーパス)重要な道路だが、今回改修整備が終わりいよいよ開通したもの・・・・ 危険 …続きを読む

2022年10月01日

身近な司法書士をご利用下さい!!富山県司法書士会⇔地域の窓口ご利用の薦め・・・☆彡

身近な司法書士をご利用下さい!!富山県司法書士会⇔地域の窓口ご利用の薦め・・・☆彡

暮らしの法律家・司法書士事務所 堅苦しいイメージの「○○司法書士事務所」とは何をする処なのか・・・ 一言で言うと「身近な法律家」 弁護士と司法書士との違いは何な …続きを読む

2022年09月29日

富山砺波場外着陸場(空港)「Heli Pad Tonami」開港迫る☆彡砺波大橋橋詰めにヘリポート完成マジか(間近)!!

富山砺波場外着陸場(空港)「Heli Pad Tonami」開港迫る☆彡砺波大橋橋詰めにヘリポート完成マジか(間近)!!

民間空港申請認可「富山砺波場外着陸場」おめみえ・・・ 砺波平野に民間運営のヘリポートが完成しました。えっ、どぅゆぅこと・・・?とは素朴に思う事・・・ (有)日吉 …続きを読む

2022年09月21日

マイナポイントを返還する制度はそもそもありません!!マイナンバーカード返却しました!!施策に惹かれたい☆彡

マイナポイントを返還する制度はそもそもありません!!マイナンバーカード返却しました!!施策に惹かれたい☆彡

つい最近マイナンバーカードを作成しましたが・・・ マイナンバーカードを作成したのが今年の前半だっただろうか? とりあえず作らないといけないんだろうな!!と思い申 …続きを読む